不特定多数の人と情報を共有したい
kintone内のデータを外部公開
kintone の「レコード登録」「レコード編集」「レコード削除」「一覧の表示」の操作がChobiit を介して外部から操作が行えます。
利用ユーザーが多くてkintoneの導入を諦めた
1ライセンスで10Chobiitユーザーの発行が可能
Chobiitにログインした人にだけデータを共有する場合、
Chobiitアカウントを発行します。
kintone1ライセンスに対して10 Chobiitアカウントまで発行可能です。
また、Chobiitアカウントはkintoneライセンスのアクセス権限を継承します。
kintoneをちょびっとだけ使いたい
従量課金で使った分だけ
Chobiit はリクエスト単位の従量課金。
「閲覧・登録だけでいい」「月毎に利用頻度が異なる」など、様々なシーンに合わせた利用が可能です。

web フォームとして利用する
Chobiit外部公開機能を利用し、kintoneと連携したWebフォームが作成可能です。
またアクション機能を使用し、情報閲覧から申し込みまでChobiitで完結です!!機能の組み合わせで利用用途は無限大。

ロケーション機能とマップ連携
ロケーション機能を利用し、Chobiit利用ユーザーの位置情報が取得できます。
さらにカンタンマップ(外部サービス)との連携で、より高機能なSFA(営業支援)としてもご利用いただけます。
導入事例
-
プログラミング教室の生徒との課題のやり取りで利用
-
【八尾市】給付金のオンライン申請システムとしてChobiitを採用
-
【感染症対策に】検温チェックのデータをChobiitで登録・kintoneで管理
-
ロケーション機能を利用しカンタンマップとの連携
-
kintoneと連携された問い合わせフォームの作成
-
イベントの開催情報の公開からアンケート回収・共有までChobiitで一気通貫
CASE 01
「物と事」を繋ぐ簡易シェアリングサービスとして利用する
Chobiitのユーザー管理機能とkintoneを組み合わせることで、複数の組織・団体を繋げるシェアリングサービスを運営できます。
- 例1)位置を特定するサービスの場合
- マップ機能と連携することで、簡単に「物と事」を繋げたシェアリング機能を構築することができます。
- 例2)位置を特定しないサービスの場合
- kintoneのアクセス権と連動し複数の組織・団体を管理。「情報」のシェア(Chobiit)と「情報」の管理(kintone)を素早く実現できます。
CASE 02
空き家調査など、現地での調査結果報告で利用する
Chobiitのロケーション機能を利用し、多数のユーザーからの現地調査報告、道路の補修箇所報告など、位置情報と写真を組み合わせ、正確な情報把握が可能です。マップ機能と連携すれば、調査報告と同時にマッピングされ、現地へ急行することも可能です。(自治体での地域住民との連携など)
さらに帳票連携サービスのご利用で、調査結果報告から規定の報告書出力までシームレスに実現します。
お知らせ
Chobiit for kintoneの設定方法はこちら
設定マニュアル