このたび、ノベルワークスは初となるインターン(企業実習)の1ヶ月間での受け入れを行いました。
大学生のインターンは随時実施していますが、インターンといってももはやアルバイトのようなもの。
学校側から正式な依頼を元に、企業実習を行うのは今回が初めてだったのでドキドキです!
実習は1ヶ月でしたが、その取り組み内容などご紹介したいと思います。

今回は
ハローワークでの職業訓練生2名、
学校法人・専門学校HAL大阪 の情報処理学科から3名 を受け入れました。
今回は職業訓練生編です。

HAL大阪の専門学生編はこちら

ドキドキ!初の企業実習第一弾~専門学生の企業実習受け入れを行いました~

カリキュラムについて

なんせ初の受け入れのため、どんなカリキュラムを用意しようか、、と結構悩みました。
ただ、折角なので、何を学びたいのか、そもそも夢や目標は?どんな就職先を希望しているかなどヒアリングしたうえで、出来る限りそこ沿った内容で実習に取り組んでもらえればと思い、あえてカリキュラムを決めませんでした。

今回は「AIプログラマー」学科からの受け入れでした。
この学科のカリキュラムは、学習モデルを作ったりと、職業訓練でもこんな最先端な技術が学べるなんて(しかも無料)本当に良い時代です。。

ヒアリングした結果、以下の取り組みを行うことに。

O氏:
AIというよりも現場の上流工程(設計書作ったり)から下流工程(開発)を経験してみたい。との事だったので、弊社の開発チームと一緒に、自社サービスの設計書の作成から開発までを行ってもらうことに。

M氏:自身でもKaggleを使ってみたりと独学していたため、折角なので弊社がメインで利用しているAWSのAIソリューションを活用し、車種識別の画像解析システムの構築にチャレンジしてもらいました。

折角の実習だったのですが、コロナの状況もあり、週1回の出社、他はリモートでのお仕事をしてもらいました。
その代わり、出社時と退社時にはslackで挨拶することをルールとし、夕方にオンラインミーティングを行うことで、少しでも企業実習感が出るように心がけていました。

1ヶ月もあっという間。
最終日は成果発表会とし、この1ヶ月で学んだことを発表することを最後の課題としていました。
インプットしたらアウトプットする。この学びの週間を大切にしてほしいとの想いです。

皆それぞれ資料にまとめたのを発表した後、開発画面を実ながらレビューや振り返りを行いました。
職業訓練生の企業実習

感想

最後に、皆の感想です。

 O氏

・何が一番難しかった?
kintoneのAPI、JAVASCRIPYT(噛む)をしっかり理解できてなかったので、APIが入ってくると雰囲気が変わって見えて、分かり辛かった。
基礎を調べて、なんとなく分かりだすまでが難しかった。

・一番学んだことは?
Python以外で業務のコードを書くことがなかった、なんとか動くものは作れたのはよかった。
APIに慣れた、これから新しいことをするのに取り組みやすくなったのは良かった。
またjavascriptも初めて使った。
思ったようにはいかなかったが、APIの見方などだんだん分かってきたので、この知見を今後に生かしていければいいと思う。
設計書はサンプルを見ながら作れたので、良い経験になった。

M氏

・何が一番難しかった?
kintoneが難しかった(笑
APIがそもそもどうやって提供されているのか??レストAPIなど取得にも色々取得方法があり、難しいかった。

・一番学んだことは?
AWSのサービスを沢山使った、触れるようになった点は良かった。
機械学習、アプリケーションにして提供する、まで出来たが入力側の実装ができなかったのが悔しい点。
またAWSの可能性を感じた
AWS SageMakerを使って、再学習、いろんな学習ができるのがとても良いと思った。

1か月は、研修や指導はあえて行いませんでした。
自分達で調べて勉強してもらうことで、ググり力も鍛えてほしかったからです。良い勉強の機会になったはず。

APIの利用やマイクロサービスの利用は今後伸びてくるはずなので、今後の力になると思います。
こちらも良いキッカケを与えることが出来たかな?

彼らの今後の活躍に期待しつつ、いつかまた一緒にお仕事が出来る日を楽しみにしています!
1か月間ありがとう!素敵な出会いに感謝
職業訓練生の企業実習