
ユーザー認証
1つのkintoneアカウントに対して最大10chobiitアカウントを紐付けることが可能です。
chobiitアカウントを発行することにより、ログイン認証機能・どのchobiitユーザーがいつレコードを追加・更新したのかをkintoneに記録することが出来ます。

外部公開設定
kintoneアカウント/Chobiitアカウントを持っていないユーザーでも、kintoneへのレコードの追加、レコードの表示が可能です。
表示するレコードやフィールドの制限が設定できるので、ユーザーには入力してほしいフィールドのみ表示することが可能です。

レコードの
閲覧・追加・編集・削除
レコードの追加・編集(Chobiit認証ありの場合)が可能です。
kintoneのサブテーブル・添付フィールドにも対応しています。

レコード、フィールドの
表示権限
chobiit認証の場合は、紐づいているkintoneライセンスの権限を継承します。
また、外部公開の場合はフィールド単位で閲覧・編集権限の設定が可能です。

ロケーション取得
レコード登録時に、位置情報(GPS情報)を自動で取得します。
災害被害の報告、空き家調査など、点検業務に役立ちます。

アクション
アクション機能とは、レコードに登録されている内容を別アプリのレコードとしてコピー作成できる機能です。
kintoneの「アクション機能」と同じように、Chobiitでもアクション機能が利用できます。

関連レコード表示
kintoneの機能同様、2つのフィールドの値が一致するレコードが、関連レコーとして表示されます

コメント
kintoneのコメント機能にも連動しています。
Chobiit側、kinotne側に書き込まれたコメントは、両方から確認、投稿返信することが可能です。

カレンダー表示
表示方法はリスト形式の「一覧ビュー」と、カレンダー形式の「カレンダービュー」の2種類を設定することが可能です。
カレンダー表示では種類別の色分け表示も可能です。

一文字検索
Chobiit一覧画面上から、レコードの検索が可能です。
1文字検索、条件指定など豊富な検索機能を搭載しています。

サンクスページ設定
レコード追加後にサンクスページの設定が可能です。
ページに表示するテキストは、設定画面より任意のテキストを設定することが出来ます。

メール通知
レコードの編集時、コメントの投稿時にChobiitユーザーへメール通知を出すことが可能です。
通知内容も設定画面内から任意で設定することが出来ます。

オリジナルカラー設定
Chobiitの画面カラーを独自に設定することが出来ます。
アプリごとによりカラーを設定できるので、シーンによって使い分けたりとオリジナルの画面を作成するこが可能です。

Iframeタグ出力
レコード追加画面は、iframeタグにて任意のwebページに貼り付けることが可能です。
webのお問い合わせフォームとしてご活用いただけます。
Chobiitで出来ないこと
kintoneの対象外フィールド
- リッチエディター / 計算
- ユーザー選択 / 組織選択 / グループ選択
- 罫線 / スペース
- レコード番号 / 作成者 / 作成日時 / 更新者 / 更新日時
kintone側の機能
- スペース、スレッド、ポータル、ピープルの表示・連携
- メンション
- グラフ表示
- プロセス管理
- 通知(リマインダー、アプリ・レコードの条件通知)
- カスタマイズファイル・プラグインで実装されている機能
- CSV・Excelファイルのデータインポート・エクスポート
- 印刷
- 多言語設定
その他
- Chobiitユーザー単位での権限
- Chobiit上でのフィールドの並びを変更する
- Javascript,CSSでの個別カスタマイズ